京都・伊勢・名古屋の旅【3日目】
この日も私が切望していた伊勢神宮へ行くことになっておりました。
朝早くから京都駅⇒伊勢神宮へ。
今考えるとこれが旅のメインだったような気もしますが、
我々はあまりここに関して下調べをしておらず、
参れればよい。そしてできたての赤福が食べれればヨイヨイ。
程度に思っていたのですが、
伊勢神宮には「内宮」と「外宮」に分かれてて、
お互いにちょっと距離がある。
ということについてはまったくのノーマークだったので、
出端からくじかれた感じでした。
参ったあとはお互いに名古屋へ向かい、
私は特にその日の用事はなかったのですが、
同僚は名古屋で待ち合わせている人がいたので、
滞在時間も限られており…
まあ、つまりは伊勢の滞在はかなり短いので
「内宮」か「外宮」どっちかを諦めなくてはならないということで…

なんとなく「内宮」をセレクト。
外より中固めたほうがいいかと思って。
さすが遷宮の年のお盆休みだけあり、
伊勢神宮行きのバスはどえらい混んでました。
着いてしまえば土地が広いので、窮屈な思いはしないのですがね。
正殿まで、結構長い。
結構歩いた。
途中、遷宮だからか色々建て替え建造物がありました。
どれも新しすぎて、イマイチ「趣」というものを感じぬ…
正殿がどれだかわからず、迷いました。
それでもやっと看板と人の集まり方を見る限り、
これが「正殿」なのだろう、と思う場所にたどり着きました。

これが…せ…せいでん??
きっと同僚も同じように思ったに違いないが、
それを口走ったらバチがあたりそうなのと、
ここまで来た苦労が水の泡になってしまいそうで
なにも言いませんでしたが…
ちょっと…想像してたのと違うというか、意外だったというか…
もっとドデーンっとしてビカビカしたものを想像してたので…
撮影は禁止だったのでしてません…
でも参れたことには大満足です。
我々はこれで救われる!
ではお昼にするか!
ということでどうやら伊勢名物らしい、
うどんを食べようということになりましたが、
道は混んでないけどお店は混み混み!
うどんやはどこも満員。
そして赤福茶屋も満員…orz
しばらくうろうろしているとなにやらすてきなお店が!
こ…これは!

ワタクシのだいすきなお茶漬け様じゃあああああ!!!!
お茶漬け様ご降臨!
しかもお茶は冷たい!生き返る!ここはドラクエのほこらか!
名古屋に住んでいたころにたま~に食べさせてもらった
あさりのしぐれさんが乗っかっておる、なつかし茶漬け!
お茶漬けーションを堪能し、もう思い残すことはない(←外宮は??)
またもや電車に乗って、名古屋へ!
電車の中ではずっと寝てたので
ちょっと長い時間乗ってたけど全然長く乗った感じもなく、
名古屋へ到着。
ここで同僚離脱。
またもやパーティは1人になったのだ。
ちょっとだけ時間があったので、
小さい頃に憧れていたユニモール(←ただの地下街ですが、
昔やってたCMがなんとなくアダルティだったので憧れておりました)
へ行きました。
あー、ここがユニモールだったのかー!
いや、来たことはあるんだろうけど、
ここが改めてユニモールだと思うとちょっと達成感。
そうそう、この日の夕飯はオムライスを食べたのですが、
そのあと地下街をフラフラしていて、ゴディバの前を通りかかり、
ピーチなんとかという季節限定のメニューをちょっと見てたら、
店員さんにメニュー表を渡され、買わざるを得ないような状況になり、
それを食べたので胃が苦しく、ちょっとつらかったです。
そういえば、旅では毎回胃が重い思いをするんですが、
同僚もそんなに食べるほうではなかったので、
胃がずいぶんラクだったなーと。
そんなことに気づきながら次号、いよいよ最終回!