
注)今日のはマニアックな上に長いです。もちろん一人遊びです。
おそらくケーブル内の断線につき、
エレクトーンのヘッドホンがご臨終されました。
おおう、なんということだ。
今月は市民税+メガネ+原付修理のトリプルコンボで諭吉が逃げた逃げた。
だのに、さらにまた逃げるというのかー困ったね。あはは。はぁ。
さて、今持ってるそのヘッドホンがYAMAHAのHPE-170というもので、
だいぶ経ってるのでもうないかもと思いきや、
まだ販売されているみたいです。
YAMAHA HPE-170
想像よりたっか!
確かエレクトーンに付属されたものか、
エレクトーンのあまりの高さにどうかしちゃって買ったものか
どっちかだと思われるんですが、
当時5000円くらいだと聞いた覚えがあるので、
2000円強オーバーでも高く聞こえるマジック。
まあそんなんで、どっちにしてもお買い上げしようかと思うんですが、
ジャックが合ってさえいればなんでもいいらしいので、
ちょいとここはひとつ、
iPodとエレクートン共有できるヘッドホン
=外にしていっても重くなく、大きさが見た目大げさでないやつ
(今のは外でするには少々大げさかなー?と思う)
を買おうかなー、と目論んでいるんだけれども。
今までと同じのを再度買ってiPodとつなげて電車内で聴くと仮定して、
数種のぬいぐるみでシュミレーションしてみましょう。

もさもさコモモさん
あれ?意外とヘッドホン大げさじゃないかも…
耳の位置あってないけど。

カフェコモモさん
実は思ってたより普通の大きさなんだろうか。
それともぬいぐるみにだまされているのだろうか。

これはないな!
耳あて胴にきてるし!

みっひーさん
やはり耳の位置がおかしいけど、
なんかやっぱりアリのような気がしてきた…持ち運び不便だけど。

ちなみにヘッドホンのジャックとiPodのジャックはこれくらい差があるので、
どっちにしても変換アダプタ的なものは買わなくちゃいけないらしい。
近いうちに電気屋さんでチェックしてみようかと思います。
iPodはどうでもいいけど、エレクトーンの出力音のクオリティは
下げたくないので、たぶん同等のお値段くらいを予算にして…ですな。
そしてできれば黒じゃないほうがいい。希望はそれくらいです。
-----
おまけ

以前、エレクトーンのメディア※がフロッピーだと言ったら
驚かれたことがあるのですが、
最近はもっとすごくてUSBメモリです。
私のエレクトーンは古いのでフロッピーだけど。
フロッピーからUSBに至るまで間にスマートメディアの時代がありましたが、
これはオトナの事情でそうなったらしく、
すぐにUSBメモリが主流になったそうです。
スマートメディア持ち運びしにくいからねー。
※エレクトーンの曲の音データやリズムデータを保存するのに使用